新しい家族を養子縁組で迎えて

新米主夫のおやじによる養子縁組家族子育てブログ

愛の手-その2

僕達はスクラップブックの記事の写真に目を止めました。

それは養子縁組を探す男の子の記事で、写真の中のちびっ子はスクラップブックで眺めてる僕達を見つめてくれてるようでした。

 

「この子は?」

「未就学の男の子です」

 

写真を確かめました。

それは暗い白黒写真でした。

暗くてハッキリしないのですが、小猿のようなクリクリっとした黒目の男の子だと思われます。

 

「ちょっとわかりづらい写真でしょ。記事は画像の悪い白黒ですが、アルバムにカラーの写真があります」

 

僕達は急いでアルバムをめくり、直ぐ男の子の写真を見つけました。

小猿のようなクリクリした目はカラー写真でも更に可愛らしく写真の向こうの僕達を見つめてくれます。

 

「丁度コロナが始まった時施設に預けられたので、行動制限が行われていた事もあって保護者になってくれる方がずっと決まりませんでした。」

 

コロナ丁度始まった時期は僕達が養子縁組で子供を貰おうとした時期です。

 

「今年から動き出そうと先日ようやく愛の手には載りました」

 

丁度僕たちがライオンちゃんに手を上げて家庭訪問受けてる時でした。

 

「問い合わせは少ししかありませんでした。暗くて分かりづらい写真でしょ。あまりいい写真じゃなかったせいもあって、やっぱり女の子がいいとか赤ちゃんがいいとか条件が合致しなくて、せっかく動き出したのに受け入れ先は決まってません」

 

養子縁組希望でも載っている写真でしか判断出来ないのであまり良くない写真だとせっかく載っても全くアピール出来ません。

僕は奥さんと目を合わせました。

 

「この子に手を上げて良いですか?」

 

コロナでやはり新しい家族が欲しいと動き出した夫婦と、コロナで施設に保護されたまま動けない子供。

何か運命的なものを感じました。

 

「かしこまりました」

 

担当者の笑顔の受け答えを見ていると、心なしか運命的な出会いをバックアップしてくれる様です。

 

「それでは、こちら支援団体で検討させていただきます」

 

行ける。

僕は確信しました。

 

「ただもう少し待って頂いて良いですか?」

「どうして?」

「今度愛の手に載る事が既に決まってますのでその後で」

「また載るんですか?」

「ええ。前回あまり問い合わせが余りに少なかったのも写真が悪かったからだと、もう一度撮り直して再度掲載しようという事が以前から決まってたのです」

 

良い写真が出来てしまうとライバルが増えてしまうかもしれない…

僕達夫婦は次の取り直しの写真も良い写真にならない様願い、彼の掲載を待ちました。

 

暫くして、彼が愛の手に掲載される日曜日がやって来ました。

その日、奥さんと二人でコンビニに行き、新聞を手に取りました。

レジの後急いで店から出るとすぐ新聞紙を広げ、彼の記事を探しました。

 

「あった…」

 

見つけた途端僕達二人は顔面蒼白になりました。

彼の写真はフルカラーで無茶苦茶可愛く撮れてたからです。

 

「確実にライバルが増えるな…」

 

曇り顔の僕たち夫婦を写真の少年は屈託の無い笑顔で見つめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

愛の手

新しい家族を求めて僕達は再び支援団体に相談に行きました。

 

「前回から日も経ってませんので、あまり更新されてませんが」

 

支援団体の職員さんは、前回と同じく養子縁組希望の子供の写真を載せたアルバムを僕達の前に差し出してくれました。

 

ライオンちゃんに手を挙げた後から、そんなに時間は経ってません。

養子縁組を希望子供は前回と変わってないだろう。

僕達も最初からそれは分かって支援団体に行きました。

でも僕達は養子縁組を諦めてないと支援団体にアピールする事が良い出会いに繋がると信じて日は浅いですが、支援団体に足を運びました。

 

因みに、養子縁組家族の集まりで他のご家族の集まりで聞いたのですが、複数の支援団体に問い合わせして子供と出会ったり、里親の資格が違う県にまたがってようやく子供と出会ったり様々なケースの方もおられます。

ある人は僕達支援団体で赤ちゃんを養子にと希望されてたのですが、ご両親の年齢的に難しく、3歳の幼児で手を上げたのですが、他のご家族の元に。その方は相当落ち込んだらしいのですが、支援団体に問い合わせ続けたらしいです。そしたらある日児童相談所から直接連絡があって生まれたばかりの赤ちゃんの引き取り手を探している。どうですか?と連絡があったそうです。実は支援団体が児相にこういう方がいると紹介されて児童相談所が直接連絡があり家族が成立したケースもありました。しかも赤ちゃんで、そのご両親にとって素敵な出会いが生まれたとの事でした。

 

と、いうわけで僕達も落ち込んでる暇があったら顔くらい見せてアピールしないと。

これから複数の支援に問い合わせする事になるだろうけど、とりあえず今お世話になってる支援団体に元気な姿見せて何か出会いに繋がれば。

その日支援団体に訪れた目的は新しい子供を見つけたいよりも、そっちの方が強かったです。

 

「ライオンちゃん見てる時愛の手はご覧になってました?」

 

支援団体の職員さんは、以前ブログでも紹介した毎日新聞の日曜版に載っている養子里親募集の記事の事を聞かれました。

 

「いえ。流石にライオンちゃんを家族にと決めてからは新聞の記事は…」

「そうですか…」

「大体新聞て嫌いなんすよ」

「あ、そうなんですか」

「ええ。だって記事なんか、書いた記者の思想性に凝り固まって、事実なんて見えてこないし、何か綺麗事ばっか並べて、中2の兄ちゃんみたいだし」

「はあ」

「大体今の国会何なんですか!あんな株主総会みたいな国会にしたのも、新聞が面白がって記事にしてるからですよ!本来マスメディアの姿は…」

「すみません。愛の手の記事を読ませて頂いて良いですか?」

 

青筋立てる僕を奥さんが止めました。

苦笑いの職員さんは愛の手の記事を取りにデスクへ。

僕は奥さんの眼圧に怯えながら、ライオンちゃんに手を上げてから読んでない愛の手の記事を待ちました。

 

「コチラです」

 

愛の手の記事だけを切り取って貼ったスクラップブックがテーブルに置かれました。

僕達夫婦はページをさっとめくりはじめましたが、すぐ手が止まりました。

 

一人の男の子が写真の中でじっとコチラを見つめてくれたのです。

 

 

 

養子縁組候補を降りて

小学生に上がる迄1年間の間タイムリミットの迫る中、ライオンちゃん側の状況とコチラの思惑が上手く噛み合わず、僕達はライオンちゃんの親になる事を諦める事を支援団体に伝えました。

 

後日、改めて支援団体に出向き、正式なお断りの挨拶と、支援団体から頂いていたライオンちゃんの写真を返しに行きました。

 

「お待ちしとりました」

 

縁組に動いてくれたレッサーパンダさんが神妙な顔で出迎え。

ライオンちゃんの親になろうと気持ちが出来上がってた僕達を気遣ってくれました。

 

正直僕達も上手く行かなかった事で怒りはありましたが、そんな怒り何処にぶつけても仕方ありません。

子供の将来を考えたらここは引いた方がいいと僕達が下した判断なのですから。

 

「また気になるお子さんがおられたら支援しますので」

 

レッサーパンダさんは、養子縁組を募集する記事の載った毎日新聞を持って来てくれました。

 

「ちょっと暫くお休みします」

 

流石にライオンちゃんが駄目だったからと直ぐ次の子供を探す事は出来ませんでした。

 

その夏、ライオンちゃんの事を忘れるように、二人ともそれぞれの仕事に集中しました。

 

親子関係を築くにはライオンちゃんが小学生になる迄で一年切ってしまってたので、子供も大変だという判断でした。

でも、そんな大変な状況を受け入れるのは親として当然。

それを僕達は子供が可哀想だからと、言い訳にしてないだろうか?

つまり僕達は子供を育てる事に怖気ついただけなんじゃないだろうか?

 

僕達は本当に親になりたいのか?

 

季節外れのマスクをつけて更に暑くなったコロナの夏、僕はそんな事ばっかり考えてました。

 

奥さんも同じ気持ちだったようです。

 

「もう一度支援団体に問い合わせしてみよう」

 

暑い夏を通り越して僕達が出した答えは

 

やっぱり親になるでした。

 

確かに親になる事に怖気ついた所はありました。でも、このままでは不妊治療で悩んでた時と全く変わりません。

僕達は一年かけて里親の資格を取りました。

幼児を養子を取って家族になる事は難しいかもしれませんが、動けば何か変わるかもしれない。

それは新しい出会いかもしれないし、子供を育てたいという考え方かもしれないし、このまま夫婦仲良くペットと暮らす事かもしれない。

とにかく動けば今のどんよりした気持ちはなくなる。

 

9月になって直ぐに僕達は支援団体に行きました。

 

この時気持ちを取り直して良かったです。

何故なら素敵な出会いがあったからです。

 

 

 

時間切れ

支援団体の推薦された後の情報がパタっと止まって、気づけば7月になりました。

 

問い合わせしても、レッサーパンダさんはしどろもどろ。

例え偽名を使ってもデリケートな話なので詳しく書けませんが、ざっくり言うと、ライオンちゃんサイドの方で養子縁組の反対が出た様子。

小学校に上がるデリケートな時間を新たな親候補が出て来てしまうと、子供も混乱してしまう。

社会性を育むスタートを切る時に、親候補とかややこしい家庭環境を与えてしまうと、子供に余計な心配事を与えてしまうと容易に想像出来ました。

でも支援団体は、ライオンちゃんの将来の事を考えたら、新しい親と家族になった方が良いかもしれないと考えてて、それで初対面が決まらずズルズル夏になってしまった。

そんな状況でした。

 

問い合わせした後、奥さんと話し合いました。

でも実際はお互いどう言葉を伝えていいのか分からなくて、無言のまま。

 

今のライオンちゃんの大事な時期に、僕達のような親候補が登場する事はやっぱり良い事じゃないんじゃないか?

それは僕も奥さんも同じ考えでした。

ライオンちゃんの事を考えたら、僕達は降りて、今のライオンちゃんの状態で小学生になった方が、大人になった時結果的に良かったとなるんじゃないだろうか?

 

でもここで引いてしまう事は本当に良い事か?

今回のチャンスを逃してしまったら、また再び縁があるかの保障がないからです。

 

僕達は年齢的には子育てがひと段落してる世代。中には、孫がいるような年齢。

小さい子供を育てるにはタイムリミットがオーバーしているのに、それでも子育てを考えて養子を取ろうとしている。

養子縁組を考えるなら、僕らより若い夫婦と縁を繋いでいった方が子供にとって良いに決まってます。

 

僕らは、ライオンちゃんの縁を手放して本当に良いのだろうか?

暫く沈黙が続きました。

 

「まあ、でも二人の事情で押し通したら、ライオンちゃんが可哀想だもんね」

 

二人のうち、誰かが言いました。

もしかしたらあの日二人とも何も話さなかったかもしれません。

口に出さなかったとしても二人とも同じ気持ちでした。

 

次の日、支援団体に断りの電話を入れました。

 

僕達の家族探しはまた降り出しに戻ってしまいました。

 

推薦待ち

面接、家庭訪問を経て僕達夫婦をライオンちゃんの養子縁組に推薦して貰う事が決まりました。

 

この後の流れとしては、支援団体の推薦で児童相談所と今ライオンちゃんを保護している施設が協議。

 

その話し合いで僕らが養子縁組になる事に問題なければ、ライオンちゃんと初面会。

 

まずは里親として子供を養育。

 

養子縁組の手続きを進める為に、本当に僕達がライオンちゃんの親になる事に問題ないか半年程調査、観察。

 

問題なければ裁判を経て、ライオンちゃんは晴れて僕らの家族に。

 

と、まぁ、まだまだこんなにも長い行程が待ってます。

里親の資格を取るのに1年程かかったのに、更に時間が…

 

でも、ライオンちゃんの親になるように支援団体が推薦してくれる事になって、具体的に家族を作るスタートがきれる事になったんです。

 

「子供を迎え入れる用意しなきゃ」

 

僕達は購入した家のDIYを進めました。

 

レッサーパンダさんに指摘して頂いたような子供の目線に立った家の環境作りをしなければなりません。

スタート切れる事になったとはいえ、僕達には時間がありませんでした。

 

面接、家庭訪問を支援団体が推薦してくれる事になったのは4月。

ライオンちゃんは来年度小学校に上がる時期。今幼稚園の年長さんの年だから、本来であれば友達と沢山遊んで公共性を育んで行く時期です。

でも、ライオンちゃんはその大事な時期を、新しい親との親子関係を作らなければいけません。親子関係という根っこがしっかりあって、ようやく彼らのコミュニティが生まれるんだと思います。

それが出来ないと学校のような広いコミュニティに放り出されても、上手く対応出来ないんじゃないだろうか。

 

ライオンちゃんが元気な学校生活送る為にも僕達が親子関係しっかり作らなければいけません。

でもその時間は1年もありません。

 

玄関周りや庭など大掛かりなところはプロに任せて、ライオンちゃんが住みやすい環境作りを急ぎ、初対面の日に備えました。

 

そんな準備が1週間経ち、1ヶ月経ち…

 

支援団体から何の連絡もありません。

もしかしたら推薦がうまくいってないのか?

今ライオンちゃんを保護している施設との協議はどうなってるんだろう?

 

色んな不安が押し寄せてきました。

僕は支援団体に問い合わせました。

 

「時間かかって申し訳ありません。ライオンちゃんを保護してる施設と児童相談所も交えて今まだ協議をしてる最中でして、もう少し待って頂いて良いですか?」

 

電話口のレッサーパンダさんは大変恐縮した口調でした。

詳しく聞かなくても、協議が上手く行ってないと明らかに分かる口調でした。

電話したのは7月。

新年明けてすぐに動き出した養子縁組はもう夏になってしまってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭訪問対策

支援団体の家庭訪問は直ぐ行われました。

里親の資格取る為に養護施設で既に行われてましたし、コロナに関係なくこの点はスムーズに行われるものだと思います。

 

でも早く行われる家庭訪問は憂鬱でした。

それは支援団体での僕の態度があまりにも失礼でぞんざいで、全く印象の良いものじゃないだろうと思ったからです。

 

「だろうと思たんやなくて、明らかに印象悪いわ」

 

普段関西弁を使わない奥さんは、ヤカラのニュアンス加えて僕を責めたてます。

 

「でも対策を考えなあかん。印象悪いまんまやったら推薦してもらわれへん」

 

そこで僕達が考えたのは、ああなるほどそうですね作戦。

 

僕はとても頭が硬い人間です。

 

一丁前な年齢に達してるから、自分なりの価値観が出来上がってしまってます。

勿論色んな人生経験を経て出来上がった価値観は素晴らしいです。

経験を積んだ素晴らしい考え方はお金を払ってでも参考にしたい。

 

ただ僕は仕事も失敗して大した事何も出来てないのに、一丁前な年齢に達してしまった、そういう類の考え方や価値観。

 

自分では正しいと思ってるんですが、独特過ぎるというか俺流過ぎて、遠くから観察するには

 

あ、面白い事言ってはるわ、このおっちゃん

 

となるのです。僕の散らかした人生経験から観ても、あまり共感が得られるものではありません。

 

「このままやったら、クレーマーおじさんになってしまうで」

 

偶にレジ待ちの行列にもイライラしてしまう僕は、奥さんの関西弁のご指摘通りかもしれません。

自意識だけ肥大化させた大人に片足突っ込んでるのに、もう片方も突っ込んですっぽりはまってしまってしまいます。

 

自分の考え方押し通すんじゃなくて、相手の言ってる事を先ずは受け入れる。その為に

 

ああ、そうですね。

 

僕は奥さんの指摘を「ああ、そうですね」と受け入れ家庭訪問を受けました。

 

そしてレッサーパンダさんは家庭訪問にやって来ました。

この家に預けて大丈夫か家をまずは確認します。

 

「本棚に本が沢山ありますね。子供が触って本が落ちてくる可能性があります」

「ああ、そうですね」

「オープンキッチンなんですね。子供が角っこで頭ぶつけるかもしれませんね」

「ああ、そうですね」

タブレットとか電子機器が沢山ありますね。子供がイタズラするかもしれませんね」

「ああ、そうですね」

 

最初は支援団体に気に入って貰う対策でしたが、子供を迎え入れる注意点を素直に受け入れる事が出来ました。

 

「家の中に金槌などの工具がありますね」

「ああ、そうですね。実は子供を迎え入れる為に中古の家を買いまして。2皆は子供部屋にしようと、子供を迎え入れる迄にDIYする予定です」

「そうなんですね。前向きに検討します」

 

こうして家庭訪問を終え、養護施設は僕達をライオン君の親に推薦してくれることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい子供を選んだ時の気持ち

資格をとって早速支援団体に問い合わせたのは2月。

支援団体のアルバムで選んだ子供は既に5才。

名前は仮にライオンちゃんとしときます。

彼は夏に6才になって次の年から小学生になります。

 

僕達の計画ではその年に親子関係を作って、小学校に送り出したい。それは支援団体も同じ気持ちでした。

でも一人の人間を預ける為、行政の色んな手続きに時間がかかります。

 

「お宅に預ける為、まずは私共支援団体の方で面接、家庭訪問を経て、そこからライオンちゃんを預けて良いか児相と会議を経て、それを経て漸く委託という形になります」

 

今回ライオンちゃんを担当してくれる支援団体の職員さんは説明してくれました。

仮に名前をレッサーパンダさんにします。

 

奥さんはレッサーパンダさんの言う事に大きく頷きますが、僕は正直不満でした。

養護施設と支援団体は違うとは分かるのですが、里親の資格取るまで1年近くかけた面接をまた再びしなければならないなんて…

 

「でもパパ主夫さんのお宅は既に養護施設の面接を受けてます。面接は1回程度で済ませて家庭訪問を直ぐして会議にかけるようにしましょう」

 

明らかに不満な顔をした僕に気遣ってかレッサーパンダさんはそう提案してくれました。

 

「早速今から面接しましょう」

 

レッサーパンダさんは気遣ってサクサク進めてくるます。

不満顔をアピールして良かった。

顔の作りが濃いのはこういう時に便利です。

 

「今回ライオンちゃんを養子にしてみようと思ったのはどうしてですか?」

 

いきなりのレッサーパンダさんの質問に戸惑ってしまいました。

他の子と比べてライオンちゃんが顔がしっかりしてたとか、年齢的に良かったとか色々あるのですが、言葉を選ばねばと思いました。

と、いうのも、支援団体が出されたアルバムからどの子がいいかと選ぶ形も人一人の人生を受け持つには何となくシュールで人身売買かとツッコミ入りそうな状況でしたし、いい感じのコメントを言わないと、紹介してもらえそうにないような気がしたからです。

 

「今回ライオンちゃんを養子にしてみようと思ったのはどうしてですか?」

 

言葉に詰まる僕達にレッサーパンダさんは再びざっくりした内容の質問をぶつけてきます。何か年齢的に大丈夫そうとか、可哀想な子供の為に今僕達が立ち上がらないといけないからですとか、どういう事を言って欲しいのか、この質問の真意が掴めません。

それなのにレッサーパンダさんは

 

どうしてですか?

 

と、ザックリした質問で僕達を追い詰めてきます。

 

「今回ライオンちゃんを養子にしてみようと思ったのはどうしてですか?」

 

とうとう僕はキレました。

 

「いや、どうしてとかザックリやめてもらえませんか? 貴方達に年齢的に赤ちゃんが無理で、僕が主夫で養育の中心になるから女の子は無理と言われて、条件にあった子がこの中でライオンちゃんだったんです。そういう回答で良いですか?」

 

支援団体には以前不妊治療の経験を問い詰められ、奥さんの辛い気持ちを思い出させたという苦い面接があったから、余計に僕の気持ちはヤカラにシフトチェンジしてしまいました。

 

そんな感じでレッサーパンダさんは僕のキレコメントに特に言及する事なく、次の家庭訪問の日どりを決めて面接は終えました。

 

終わった後、奥さんに僕の態度をこっぴどく叱られました。

確かに質問はザックリしてても、キレる必要はありません。

 

こんな我が事ながらこんな恥ずかしい僕が父親になっても良いのだろうか?

 

養子縁組の活動をして初めて自分が親になる自信が揺らぎました。